表面麻酔で痛くない麻酔注射の準備をします
治療中の痛みは麻酔をすれば気になりません。
しかし多くの方が嫌がるのは、この麻酔注射をする時の痛みです。この「チクッ」とした痛みや注射の鈍痛を感じないようにするために、ジェルタイプの塗り薬を使用します。
塗るタイプの薬は身体にも安全ですので、大人から子供の治療まで安心して使用可能です。
「超極細の針」を使用しています
一部の外科処置を除き、表面麻酔に加えて『超極細の針』を使用しています。極細の針は刺してもほとんど感触を感じません。
表面麻酔に加えて極細の針を使用することで、さらに痛みが出ないように工夫しています。
電動注射器で痛くない麻酔を実現
麻酔注射を行うときに、最も痛みを感じるのが麻酔液を注入するときです。麻酔液を注入するときの痛みは速度が大きく関わってきます。
一気に注入すると激しい痛みが伴うため、当院では電動注射器を使用しています。
電動麻酔器は自動で痛みを感じにくい速度で注入してくれます。
お口の状況や部位によって最も痛みの少ない注入速度に調節できる便利な専用機器です。
痛みを感じにくいポイントへ麻酔を打ちます
当院では、注射器を刺すときには薄皮一枚に刺してゆっくりと麻酔液を注入して浸透させます。
さらに、口の中には痛みを感じやすい部位と感じにくい部位があります。
当院では、痛みを感じにくい場所にゆっくりと麻酔を注入していきます。
お話をしっかり伺います。
「麻酔が効きづらかったことがある」
「針の痛みが苦手」
「診療台に座っただけでも怖くなって、痛い気がする」
麻酔の効き方や痛みの感じ方も、その時の心理状態(恐怖心)や過去の経験により変わります。そして、その患者さんがどのようなことに恐怖心を持っているのか、何に対して恐怖心をお持ちなのかによっても対処方法を変えています。
緊急時を除き、いきなり麻酔はしません。お悩みを伺ってから処置を行いますので、安心してご相談ください。
麻酔が効きにくい場合と、その対処法
◯ 麻酔が効きにくい場合- 炎症の痛みが強いとき
- 膿が溜っているとき
- 下顎の奥歯(周りの骨の影響で、麻酔液が浸透しにくい場合があります)
- 腫れているとき
◯ 麻酔が効きにくい場合の対処法- 麻酔の量を増やす(身体に悪影響はありません)
- 麻酔が効いてくるまで少し時間を空ける
その他、治療後のお痛みなどについて
上記の通り、当院では痛みの少ない治療について様々な取り組みをおこなっています。
むし歯を削ったり、神経の治療のあとは痛みが出る場合があります。
特に深いむし歯の治療は感染した部分を削るため、必ず神経に近づきます。神経に近い部分は詰め物が入るまでは若干ですが、しみる場合があります。そして、詰め物が入ってからは緩やかにしみるのが取れていきます。
また、神経の治療後は炎症性物質を取り除いたあとの鈍痛が残ります。もちろん、痛みを軽減できるように十分な時間をとって治療を行います。また、鎮痛剤を処方するなど適切な対処をいたします。
治療後の痛みが出る可能性を考慮し、最大限患者さんの負担が減るような処置を大切にしたいと考えています。