米沢クローバー歯科クリニック

医院ブログ 米沢市の歯科 米沢クローバー歯科クリニック

ブログ

妊娠中でも治療はできる?

歯の豆知識
「妊娠中でも治療はできる?」



みなさんこんにちは。今回は妊娠中の治療についてお話させていただきます。



妊娠期は女性ホルモンが急激に増え、唾液の中和力や免疫力が減少することから、口の中の細菌が増えてむし歯や歯周病などさまざまなトラブルが出やすくなります。

特に、歯周病にかかっていると、早産や低体重児出産のリスクが通常の5~7倍にもなると言われていますので治療は必要です。

お母さんの歯の健康は、子どもの歯の健康にも影響しますし、妊娠中や出産後に歯のトラブルを悪化させないためにも、妊娠がわかったら早めに歯科検診を受けることをおすすめします。



歯科治療は、できるだけ安定期に行うことがおすすめです。

レントゲンの撮影は、鉛のエプロンを使用すること、歯はお腹から離れていることから赤ちゃんへの影響はほとんどないに等しいことがわかっています。

抗生剤などの使用が必要な場合は、産婦人科医の見解で安全であることが明らかになっているものを相談の上でおすすめすることになると思います。

麻酔も同じように安全性を確認の上、相談しておすすめします。



妊娠中は普段以上にケアに気をつける必要がありますが、つわりなどでどうしても歯を磨けないときは、水でうがいをしたり、キシリトールガムなどを活用するのも良いでしょう。



心配なことがあればご相談ください。