米沢クローバー歯科クリニック

医院ブログ 米沢市の歯科 米沢クローバー歯科クリニック

ブログ

指しゃぶりの癖

歯の豆知識

みなさんこんにちは。

今回は指しゃぶりについてお話したいと思います。

指しゃぶりは赤ちゃんが自分の体を自分で触って確認する探索行動の一つとして始まります。すなわち、指をしゃぶることははじめは生理的行動であり、正常な行動といえます。

乳児の指しゃぶりは、発達するにつれて本人の興味がほかに移り、自然になくなることが多く、この時期の指しゃぶりはあまり心配はありません。

3歳を過ぎてもまだ指しゃぶりが続いている場合は、指しゃぶり行動が習慣化しつつあると考えられます。

頑固な指しゃぶりが続くと歯や成長中のあごの骨に影響して、歯並びが悪くなることがあります。代表的なもので開咬や交叉咬合、上顎前突などがあげられます。

また、舌の動かし方も正常な場合と異なって、唾を飲み込んだときに舌が唇の間に突き出るようになってきます。

指しゃぶりの癖をやめさせる「これで決まり」といった方法はありません。しかし、指しゃぶりをしている子どもの注意をそらし、口から指を出さざるをえないように仕向けていくことは大切なことです。

また、指が口に入っていることを注意するよりも、指が口から離れていることをほめてあげることも重要な点です。

4歳を過ぎても、指しゃぶりの癖が残っている場合には、装置を利用して治療を行う場合もあります。

いずれにしても、永久歯が生えてくる5〜6歳になるまでに指しゃぶりの癖がなくなっていれば、以後の歯並びに与える影響は少なくなると言われています。

なにか心配な事があれば、ご相談くださいね。