米沢クローバー歯科クリニック

医院ブログ 米沢市の歯科 米沢クローバー歯科クリニック

ブログ

2023年からフッ素濃度の見直しがありました!

歯の豆知識
今回は今年変わったばかりのフッ素の使用についてお届けしたいと思います。
日本でも国際的な推奨の更新を受け、ようやく今年からフッ素の推奨濃度が変わりました。
う蝕や治療を専門とする4学会合同で推奨されたフッ素配合歯磨剤のまとめが以下になります。


●歯が生えてから2歳まで
米粒程度(1〜2mm程度)で濃度が500ppFから1000ppFへ変更
1日2回 うがいができなければ拭き取りをする

●3歳〜5歳
グリンピース大(5mm程度)同じく1000ppFへ変更
1日2回 軽く吐き出し少量の水(10〜15ml)で1回だけうがい

●6歳〜成人
歯ブラシ全体(1.5〜2cm程度)1500ppF
成人のみ1500ppFでしたが6歳以上から大人と同じ濃度が推奨されることになりました
1日2回 同じく少量の水で1回だけうがい

●インプラントが入っている方
フッ素は腐食の恐れがあると言われていましたが、最新の情報では酸性のフッ素の場合に限り可能性があるそうで、
中性のフッ素は問題ないとのことでした。
他の歯のむし歯予防の為にも積極的にとりいれましょう。

※要介護者や嚥下障害がある方はガーゼで吸水したり吸引しながら行うと誤嚥の防止になります。


また、フッ素配合歯磨剤でブラッシングをする際は濃度と歯磨き時間も大切です。
歯磨剤を少量・短時間ですぐ終わらせてしまうと、歯の表面へフッ素による化学変化が促されないからです。
最低でも3分はブラッシングを行い、1〜2時間程度飲食を控えることが理想的です。
むし歯リスクが高い方は、歯磨剤に加えフッ素洗口を毎日行うと予防効果がアップします。

さらに歯科医院で行うフッ素塗布は濃度がとても高いため、フッ素塗布を乳歯の生え始め1歳前後から
継続してあげることで20〜40%程むし歯になりにくくなります。
あくまでむし歯リスクが低くなるだけなので、歯科医院でブラッシング指導を受け
しっかり細菌を落としましょう。

市販の歯磨剤は残念ながらフッ素濃度が記載されておらず、泡だてやすくするための発泡剤や
汚れを落とすための研磨剤が多く入っています。
研磨剤は強い力や硬めの歯ブラシで長時間のブラッシングを行うと根元が削れてしまう恐れがあります。
また、長い時間のブラッシングは泡立ち過ぎると難しいので低発泡剤・低研磨剤がおすすめです。
迷ったらぜひ当院にご相談下さい。