米沢クローバー歯科クリニック

医院ブログ 米沢市の歯科 米沢クローバー歯科クリニック

ブログ

天然鼻マスク

歯の豆知識
皆さんこんにちは!
米沢クローバー歯科クリニックです。

今世界的にも新型コロナウイルスが大流行しています。
マスクやトイレットペーパー等の紙類不足が嘆かれている中、どのようにすればウイルスから身体を守れるでしょうか?

「鼻は天然のマスク」

最近口をぽか~んと開いている子供が増えてきていますが、口が開いているとインフルエンザ等のウイルスに罹りやすいと言われています。

ウイルスは鼻や喉の粘膜から侵入し増殖していきます。
予防法には、日常的な手洗い、うがい、マスク着用、予防接種などがあります。
しかしマスクの網の目は5μm程度です。
ウイルスの大きさは約0.01μmでマスクには予防効果がないことになってしまいます。
ですがコロナウイルスを始めとするウイルスは空気中に浮遊しているのではなく、塵や埃に付着して漂っています。
塵や埃に付いたウイルスはマスクを通る事が出来ません。
さらにガーゼマスクであればマスクそのものに咽頭部の加湿効果があるのでウイルスの侵入を抑える事が出来ます。

ウイルスは湿気にめっぽう弱いのです!

ウイルスが100いるとすると湿度が30%の状態では約半数が生き残ります。
湿気が30%から60%に上がると1/10に減少します。
口呼吸では乾燥した空気が直接喉の奥の粘膜まで達するため、ウイルスが侵入しやすいのです。
しかし、鼻呼吸では湿気のバリアのおかげでウイルスから守られます。
まさに鼻呼吸は天然のマスクと言えます。

ウイルス対策予防法として「ぬれマスク法」をご紹介します。
ガーゼマスクのガーゼ部分をお湯に浸して軽く絞り、マスクをしたまま眠ります。
ポイントはマスクの上部を1/3ほど外側に折り曲げ鼻を出すことです。
夜寝ている間は口呼吸になりやすいですが、夜間に吸気に含まれる水分が気道全体に行き渡って加湿されます。
しかも口呼吸が抑制され、鼻呼吸が促進されます。

気になる方はぜひ試してみて下さい。